学部・大学院FACULTY TAISHO
CATEGORY
教員プロフィール

学位 | 修士(人事管理・労使関係論) |
---|---|
専門 | 公務員制度、行政学・公共政策学、人事管理 |
専門に関する簡単な説明 | 行政が「人」によって担われる以上、行政のパフォーマンスは公務員制度によって大きく左右されます。公務員の規律の緩みが指摘され、一方では働き方改革が求められる今日、公務員制度は様々な課題に直面しています。次に、行政学・公共政策学は、行政の仕組みや国・地方公共団体の政策形成、政策評価の過程などをテーマとするものですが、政と官の関係、官と民の関係、市民参加など、ホットな話題に満ちています。他方、企業をめぐる情勢をみると、一層の経営合理化の要請、雇用人口の変容、AI革命、外国人労働者の活用などの変化に対応するため、その人事管理にも種々の動きが生じています。 私は、長らく中央政府において行政官として勤務し、国家公務員の人事管理制度に関する企画や運営に携わってきました。その間、上記の分野に関する知見を蓄えてきましたが、その体験を本学において発揮していきたいと思います。 |
研究分野 | 社会、経営 |
出身地 | 兵庫県 |
---|---|
出身高校 | 灘高等学校 |
出身大学 | 東京大学 法学部 |
出身大学院 | 米国ウィスコンシン大学大学院 人事管理・労使関係研究所 |
座右の銘 | 何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。 |
趣味 | 読書(歴史など) |
教員データベースURL | https://researchmap.jp/onish_to |