利用者別
CATEGORY
証明書の申請
申込の流れ
お申込みは窓口・郵送のいずれかになります。
- ※電話・FAX・メールでの申込は受け付けておりません。
窓口申込
証明書発行機(1号館1階)で、申請書をご購入後、教務課窓口にて手続きをしてください。 その際、身分証明書(運転免許証・健康保険証等の公的機関発行のもの)を確認させていただきます。
代理申請
代理人による申込、受取は、委任状が必要です。代理人並びに申請者の身分証明書を窓口にて確認させていただきます。(※申請者の身分証明書は写しをお持ちください。)
郵送申込
以下の4点を同封の上、ご郵送ください。
- (1)証明書申請用紙(下記よりダウンロード可能)
- (2) 発行手数料分の定額小為替(発行の日から6か月以内が有効) ※小為替は何も記入しないでください。※現金、郵便切手でのお取り扱いはしておりません。
- (3)身分証明書の写し(運転免許証・健康保険証等の公的機関発行のもの)
- (4)返信用封筒(宛先記入・切手貼付のもの)
※送料についてはこちら
- 申請用紙フォーマット
- EXCEL(xlsファイル)
- Adobe Acrobat Reader(pdfファイル)
- 委任状フォーマット
- EXCEL(xlsファイル)
- Adobe Acrobat Reader(pdfファイル)
証明書の種類
4.身分証明書の写し(免許状・パスポート・保険証 等、公的機関発行のもの)をご用意ください。
5.以上を同封して、下記の宛先までお送りください。また、証明書申請用紙左下の宛先をご利用いただいても結構です。
証明書の種類(和文) | 発行日数 | 手数料(1通) |
---|---|---|
卒業証明書 | 3日 | 200円 |
成績証明書 | 3日 | 200円 |
僧階単位取得証明書(天台・智山・浄土) | 7日 | 200円 |
僧階単位取得証明書(豊山) | 7日 | 400円 |
司書(資格取得証明書・単位取得証明書) | 各3日 | 各200円 |
学芸員(資格取得証明書・単位取得証明書) | 各3日 | 各200円 |
社会教育主事(資格取得証明書・単位取得証明書) | 各3日 | 各200円 |
児童指導員任用資格証明書 | 3日 | 200円 |
社会福祉主事資格取得証明書 | 3日 | 200円 |
社会調査士資格認定科目証明書 | 3日 | 200円 |
社会福祉士受験資格証明書 | 7日 | 400円 |
精神保健福祉士受験資格証明書 | 7日 | 400円 |
公認心理師修了証明書・科目履修証明書 | 7日 | 400円 |
学力に関する証明書(教職課程単位修得証明書) | 7日 | 各教科ごと 200円 |
期間在学証明書 | 3日 | 200円 |
※証明書は在籍当時の氏名・本籍地での発行となります。
※発行日数には大学休業日・郵送日数を含んでおりません。
証明書名(英文) | 発行日数 | 手数料(1通) |
---|---|---|
卒業証明書(英文) | 7日 | 500円 |
成績証明書(英文) | 7日 | 1,000円 |
※氏名のローマ字表記を記入してください。
※日本国外にて申請かつ受け取り希望される場合は、手数料・郵送料として必要な金額分の国際返信切手券を同封してください。(証明書の郵送はEMSを使用しています。)
証明書名 | 発行日数 | 手数料(1通) |
---|---|---|
資格取得証明書 | 3日 | 200円 |
成績証明書 | 3日 | 200円 |
単位取得証明書 | 3日 | 200円 |
※本学の司書講習を修了できなかった方で、平成12年までに他大学の講習等で不足分の単位を修得していない場合は、全ての単位が無効になっておりますのでご注意ください。
郵送料
通数 | 郵便料金 | 封筒の種類 | |
---|---|---|---|
普通郵便 | 速達郵便 | ||
1通まで | 84円 | 374円 | 長形3号封筒(縦235㎜×横120㎜) |
4通まで | 94円 | 384円 | |
7通まで | 140円 | 430円 | 角形2号封筒(縦332㎜×横240㎜) |
13通まで | 210円 | 500円 | |
20通まで | 250円 | 540円 |
※郵便料金の改定、封入重量に伴う料金の変更にご注意ください。
郵送料が不足する場合は、改めて差額分をお支払いただくことになりますのでご了承ください。
郵送先
住所 | 〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1 |
---|---|
宛名 | 大正大学教務部 証明書担当係 |
- お問い合せ
- 教務部
03-5394-3018(直通)