学部・大学院FACULTY TAISHO
教職支援センター
教職支援センターとは
教員免許状の取得に必要な教育実習や介護等体験はもちろん、各都道府県によって傾向の異なる採用試験突破までを見据えて学生をサポート。学生ひとりひとりに合わせた学修支援と個別相談を行っています。
センター長挨拶

教職支援センター長
滝沢 和彦 教授
こんにちは。教職支援センターです。
本センターの名前は「教職センター」ではなく、「教職支援センター」です。
教職課程に学ぶ学生諸君の学修支援を行い、教職への夢を叶えるお手伝いをすることがその使命です。大正大学としてこれまで行ってきた教職指導を改めて見直し、まずは日々の教職指導から学修相談体制の整備、受験情報の収集と提供、そして教職特別講座の開講、教採模試の実施、メルマガの発行のほか各種イベンドの開催等々の事業に体系的に取り組むことからスタートしました。教員・事務職員の常駐体制も整えています。
教職支援センターは2号館3階にありますので、教職を目指す皆さんはぜひ一度訪れてみてください。
教職課程を履修する皆さんの積極的なご活用を期待しております。
教員
氏名 | 所属等 | 場所 |
---|---|---|
西蔭 浩子 | 表現学部 表現文化学科 教授 | 3号館3階 |
稲井 達也 | 人間学部 教育人間学科 教授 | 2号館3階 |
滝沢 和彦 | 人間学部 教育人間学科 教授 | 2号館3階 |
坪井 龍太 | 人間学部 教育人間学科 准教授 | 2号館3階 |
内田 英二 | 心理社会学部 人間科学科 教授 | 2号館5階 |
吉田 俊弘 | 心理社会学部 人間科学科 教授 | 1号館1階 |
山本 渉 | 心理社会学部 臨床心理学科 専任講師 | 5号館5階 |
山内 洋 | 文学部 日本文学科 教授 | 2号館7階 |
渡辺 麻里子 | 文学部 日本文学科 教授 | 2号館7階 |
佐々木 倫朗 | 文学部 歴史学科 教授 | 3号館4階 |
村上 興匡 | 文学部 人文学科 教授 | 2号館6階 |
行森 まさみ | 文学部 人文学科 専任講師 | 2号館6階 |
場所のご案内
2号館 3階
教職支援センターでは、教員採用試験突破に向けた担当スタッフによる各種個別相談を行っているほか、センター内に置いてある書籍を利用して学習を進めることも可能です。
開室スケジュール
開室日 | 月曜日〜土曜日/10:00〜18:00 |
---|
支援内容
学修相談
教員採用試験合格に向けた学修スケジュールを一緒に考えます。
履修指導
利用者それぞれの教職課程の履修状況に合わせて、 修了までの履修指導を行います。
教員採用試験対策講座
教科教養対策、論作文対策、面接指導など自治体ごとの試験科目に対応した講座を毎学期提供します。
- 今学期の開講講座一覧
-
国語・英語・社会(日本史・世界史)の対策講座を開講します。2018年度の開講スケジュールは決定次第お知らせします。
メルマガ配信
毎月第1水曜日、第3水曜日に教採対策情報を盛り込んだメールマガジンを登録者に配信します。
各種情報の集積
先輩の合格体験記や各自治体の試験情報など、 教採に関する様々な情報を集積し、来室者は自由に閲覧することができます。