キャンパスライフ

CAMPUS LIFE

ハラスメント防止について

ハラスメント防止にむけた取り組み

ハラスメントのないキャンパスとするために、一人ひとりが自分の立場を自覚し、ハラスメントを許さないという共通の認識を持って行動するために基本的な指針としてガイドラインを定めました。

快適な大学生活や職場環境、教育研究環境を阻害するハラスメントの予防・根絶のため、その発生原因、背景、実情や問題点の解明を深め、十分に理解を得るように、教育・研修、調査・広報活動を通じ学内報、パンフレット、ポスター等の資料にハラスメントに関する明確な方針・対応等について記載して周知徹底、啓発に努めます。

セクシュアル・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント、パワー・ハラスメント等のハラスメント被害については、各学科及び事務職員から選出された「ハラスメント防止相談員」が相談窓口となります。

学生に対するハラスメント行為の防止

ハラスメント防止相談員(修学)

氏名 所属等 場所
宮崎 牧子 学長補佐 7号館7階 社会福祉学科教授室
阿部 貴子 仏教学科 准教授 3号館5階 仏教学科教授室
柏木 千春 公共政策学科 教授 7号館8階 公共政策学科教授室
山本 渉 臨床心理学科 専任講師 5号館6階 臨床心理学科教授室
天木 勇樹 人文学科 准教授 2号館6階 人文学科教授室
中島 紀子 表現文化学科 専任講師 3号館3階 表現文化学科教授室
西山 巨章 地域創生学科 教授 3号館2階 地域創生学科教授室
富坂 健治 就職・卒業生支援部 就職課 課長 2号館2階 就職・卒業生支援部 就職課
阿部 聖子 総務部 経理課 課長 1号館2階 総務部 経理課
新井 彩可 入試広報部 係長 2号館1階 アドミッションセンター
お問い合せ
学生支援部 学生課

教職員に対するハラスメント行為の防止

ハラスメント防止相談員(就労)

氏名 所属等 場所
宮崎 牧子 学長補佐 7号館7階 社会福祉学科教授室
石川 琢道 仏教学科 准教授 3号館5階 仏教学科教授室
塚﨑 裕子 公共政策学科 教授 15号館4階 地域構想研究所教授室
西牧 陽子 臨床心理学科 専任講師 5号館6階 臨床心理学科教授室
櫛田 良道 歴史学科 准教授 3号館4階 歴史学科教授室
外川 智恵 表現文化学科 教授 3号館3階 表現文化学科教授室
高柳 直弥 地域創生学科 専任講師 3号館2階 地域創生学科教授室
加藤 真紀子 総合政策部 部長補佐 1号館3階 総合政策部
坂本 大輔 魅力化推進部 DX推進課 1号館2階 魅力化推進部 DX推進課
お問い合せ
総務部 総務課
GO TOP