キャンパスライフ

CAMPUS LIFE

学生相談室

コラム『梅雨の季節と自律神経の整え方について』

梅雨の時期の前から雨や蒸し暑い日が多く、気温の変化も大きい今年、皆さん、体調を崩してはいませんか?

梅雨の時期になると、体が気圧の影響を受けて自律神経のバランスが変化することが知られています。
バランスが崩れると、体調にも影響して、様々な症状を引き起こす原因にもなるのです。

自律神経のバランスが崩れると、交感神経と副交感神経のどちらかが強くなります。
交感神経が強い状態になると、イライラ、不眠、肩こり、便秘などが症状としてあらわれます。
逆に、副交感神経が強い状態になると、無気力、手足の冷え、低血圧、だるさ、下痢等の症状がみられるようになります。

だから、この時期には、自律神経を整えることがとても大切となるのです。
そこで、今回のコラムでは、梅雨に関する豆知識と共に、自律神経の整え方についてご紹介してみました。

皆さん、それぞれの生活習慣や自分の症状と照らし合わせて、自分の適した対策を取り入れて、
この大変な季節を乗り切って下さいね。

そして、相変わらず、あまりお出かけが奨励されない状況ですが、6月と言えば、紫陽花の美しい時でもあります。

鎌倉には、『あじさい寺』とも呼ばれている紫陽花で有名なお寺(長谷寺)がありますが、
そこまで行かなくても、綺麗な紫陽花を植えているお寺や公園は意外とたくさんあるものです。
そんな場所を通りかかった時には、ちょっと足を止めて眺めてみるのも、
一人でも出来るこの季節のお花の楽しみ方かもしれません。

学生相談室コラム『梅雨の季節と自律神経の整え方について』

GO TOP