図書館・研究所知と情報の集約
カウンセリング研究所
【※受付を締め切りました※】令和3年度 地域精神保健研修会・心理臨床ケースシンポジウムを開催します
(10/19追記)申し込みが定員に達しましたので、受付を締め切らせていただきます。
令和3年度 地域精神保健研修会・心理臨床ケースシンポジウムを開催します。
今回のケースシンポジウムではコメンテーターに村瀬嘉代子先生をお迎えし、児童福祉施設で支援をしている心理職の方に事例をご発表いただきます。
支援を行うにあたって、その領域や立場によって求められるものは異なりますが、対人援助職として基盤となる考え方や態度には共通する部分が多くあるのではないでしょうか。
今回のケースシンポジウムで参加者一人ひとりが学びを深め、そして、それぞれの臨床場面でより質の高い支援を展開されていくために役立つ時間になることを期待しております。
*新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、緊急事態宣言の発出など開催が難しいと判断された場合は、中止とさせていただく可能性がございます。予めご了承ください。
最新の情報は当研究所HPをご確認ください。
<概 要> ※パンフレットはこちら。
【日 時】令和4年 2月4日(金)18:30〜20:30
【コメンテーター】村瀬 嘉代子 先生(本学名誉・客員教授、日本心理研修センター理事長)
【司 会】近藤 直司 (本学心理社会学部 教授)
【会 場】巣鴨校舎 ※会場は当日校門入り口にて掲示いたします。
【参加資格】現在心理臨床の実践に携わっている方、もしくは大学院で臨床心理学を専攻している大学院生で、守秘義務を守れる方。
【参加費】一般3000円、大学院生2000円 ※当日、受付にて集金いたします。
【申込み方法】こちらの申込フォーム、もしくは下記QRコードからお申込みください。
締切:11月30日(火)<定員に達し次第、受付を終了させていただきます>
【定 員】30名程度
【問合せ先】大正大学 カウンセリング研究所(TEL:03-5394-3035/FAX:03-5394-3041)