図書館・研究所

知と情報の集約

ラーニングコモンズのブログ

「印刷できない(T- T)」を回避する!大正大学内で印刷するために知っておきたい3つのこと

みなさんこんにちは。
コンシェルジュの岩下です。

このところ、ラーニングコモンズの利用者が増えているようです。特にパソコンエリアは午後から満席の状態が続いています。急いでいる時こそ余裕を持って行動してくださいね!

そんな中、コンシェルジュデスクには印刷にまつわる相談が数多く寄せられています。「次の授業が始まっちゃうのにレポートが印刷できない!どうしよう!」なんてことにならないよう、今のうちに印刷に関する3つのポイントを押さえておきましょう。

1.自宅と違って、大学内のコピー機で印刷するためにはPDF形式のファイルが必要!
みなさんが自宅でWord文書を印刷する場合は、印刷したいWord文書を開いた状態で以下のような作業を行うと思います。

1)[ファイル]をクリックする
2)[印刷]をクリックしてプレビューを確認する
3)印刷部数を決めたら[印刷]ボタンをクリックして印刷を実行する

ところが、大学内に設置されたパソコンで同じ作業を行っても印刷はできません。大学内に設置されたパソコンは、みなさんの自宅とは違って直接プリンタと接続されているわけではないからです。

コピー機.jpgのサムネール画像

そこで活躍するのがこのコピー機です。印刷したいファイルを入れたUSBメモリを挿入することで、コピー機からの印刷が可能となります。

ただし、Word文書をそのままUSBメモリに入れてコピー機に認識させようとしても、肝心のファイル名がディスプレイに表示されません。

なぜなら、このコピー機で認識できるファイルの形式は「PDF」(または「JPEG」か「TIFF」)と決まっているからです。Word文書をそのまま保存した時の形式は「docx」(または「doc」)ですから、コピー機に認識されないというわけです。

では次に、Word文書をPDF形式のファイルに変換する方法を見てみましょう。

2.Office 2010を使えばPDF形式のファイル作成が簡単!
「PDF」とはPortable Document Fileの略で、アドビシステムズ社が提供してるファイルの形式です。Office 2010を使用している場合は、簡単にPDF形式のファイルを作成することができます。

以下に、Word 2010で作った文書をPDF形式に変換する方法をご紹介します。ExcelやPowerPointでも基本的な流れは同じですので参考にしてください。

印刷したいWordファイルを開いてから次の作業を行います。

PDF作成1.JPG

1)[ファイル]タブをクリックしてファイルメニューを表示します
2)[保存と送信]をクリックします
3)「ファイルの種類」の中の[PDF/XPSドキュメントの作成]をクリックします
4)右側に表示される[PDF/XPSの作成]をクリックします

そうすると、[PDFまたはXPS形式で発行]というタイトルの新しいウィンドウが開くので、引き続き以下の作業を行います。

 PDF作成2.JPG

1)保存場所を確認します(変更可)
2)ファイル名を確認します(変更可)
3)ファイルの種類が「PDF」になっていることを確認します
4)[発行]ボタンをクリックすると、PDF形式のファイルが作成されます

画面上にプレビューが表示されたら、必ず一通りの内容に目を通してくださいね。
これで、指定した保存場所に指定したファイル名でPDF形式のファイルが作成されているはずです。

次は、いよいよ印刷です。

3.ファイルの持ち運びにはUSBメモリを使おう!
PDF形式のファイルが作成されたら、USBメモリに入れて持ち運びましょう。


USBメモリをコピー機に挿したところ.jpgのサムネール画像お金またはコピーカードをコピー機にセットして、USBメモリを挿入します(挿入口の上下に注意!)。そうすると、作成したPDF形式のファイルがコピー機に認識されます。あとはディスプレイの指示に従って用紙のサイズや枚数を指定すれば印刷の完了です!

何かと提出物の多いこの季節、印刷マスターになって課題クリアを目指しましょう。
それでは ヾ(*'▽'*)o

GO TOP