図書館・研究所

知と情報の集約

ラーニングコモンズのブログ

【開催レポート】テーマ→「アート」で知的書評合戦ビブリオバトル

みなさんこんにちは、コンシェルジュの岩下です。

11/12(水)は知的書評合戦ビブリオバトルを開催しました。今回のテーマは「アート」です。

それでは、5人のバトラーが持ち寄った本をご紹介しましょう。

書名:甘い鞭
著者:大石 圭
出版社:角川書店

まず最初に登場したのはバタヤンさんです。紹介する本は、表紙からただならぬ雰囲気が漂ってくる『甘い鞭』。この作品は、2013年に壇蜜さん主演で映画化もされているそうです。バタヤンさん「今回のビブリオバトルのテーマが『アート』だったので、映像化もされたこの作品を紹介しようと思いました。この作品ではSMが扱われていますが、僕はSMは文化でありアートだと思います」。バタヤンさんは、小説版と映画版の違いなどについて紹介してくださいました。

書名:入門CGデザイン
著者:画像情報教育振興協会
出版社:画像情報教育振興協会

二番目に登場したのはタカムーさんです。紹介する本は『入門CGデザイン』。そもそもこの本は、タカムーさんがこれから受験する「CGクリエイター検定」という試験対策のために購入したものなのだそうです。タカムーさん「この本では、CGのテクニックやカメラワークなどの根本を知ることができます。私自身は試験対策のために読み始めたのですが、それとは関係なく内容の面白さに惹かれました。また、その内容は授業や実習を通じて実技にも活かすことができています」。ちなみにタカムーさんの好きなCGは「まるで本当にそこにあるかのように見えるもの」だそうです。

 

書名:謎解き浮世絵叢書 月岡芳年 和漢百物語
著者:町田市立国際版画美術館【監修】/菅原 真弓【解説】
出版社:二玄社

三番目に登場したのは、おなじみの図書館職員いとうさんです。紹介する本は『謎解き浮世絵叢書 月岡芳年 和漢百物語』。いとうさん「アートといえば浮世絵です!月岡芳年は幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師ですが、その構図や色使いは現在の漫画文化にも通じる魅力を備えています。そして実は、大正大学附属図書館には月岡芳年の『和漢百物語』が所蔵されています。貴重書扱いなので気軽にお見せするというわけにはいきませんが、何かの機会にみなさまにもご紹介したいです」。

 

書名:空の名前
著者:高橋 健司【写真・文】
出版社:角川書店

四番目に登場したのは、なかじまさんです。紹介するのは空に関連する言葉と写真がたくさん収録された『空の名前』。遊び紙(見返しと本文の間に挟まれている紙のこと)にも空の写真が使われているなど、全体的に凝った作りの本です。中でも、なかじまさんのお気に入りは「インディアンサマー」の写真だそうです。ちなみにインディアンサマーとは、日本語でいえば「小春日和」のことだそうです。なかじまさん「最近は自分で写真を撮ることに凝っているので、この本の写真を自分の作品の参考にしたいです」。

 

書名:不思議の足跡―日本ベストミステリー選集
著者:日本推理作家協会【編】
出版社:光文社

最後、五番目に登場したのはマーマレードさん。紹介する本は『不思議の足跡―日本ベストミステリー選集』という短編集です。中でもマーマレードさんが特に紹介したいのは、平山夢明さんの「オペラントの肖像」という短編小説だということでした。舞台は未来。そこでは「アートを求めることは罪」という社会が実現されていて・・・・・・というお話なのだそうです。マーマレードさん「小説の冒頭は解剖シーンです。苦手な方は要注意!」。

 

本の紹介が終わったところで、引き続き投票にうつりましょう。

みなさんはどの本が一番読みたくなりましたか?ひとり一票を投じてください!

2014111202.jpg

▲投票結果はこちら

ということで、今回のチャンプ本はなかじまさんが紹介してくださった『空の名前』に決定しました!おめでとうございます!!!

2014111201.jpg

▲『空の名前』となかじまさん。

なかじまさんにインタビューさせていただきました。

—–

Q:この本を選んだきっかけは?
A:自宅にあったので持ってきました。また、テーマがアートだったので自分が比較的分かる写真というアートを扱っていたので持ってきました。

Q:今回の勝因は何だと思いますか?
A:アートというテーマに上手に合致していたのが一つかなと思います。

Q:最後に一言どうぞ!
A:興味ある方!参加しましょう!楽しいですよ!!

—–

次回の知的書評合戦ビブリオバトルは12/10(水)13:30~に開催します。テーマは「むかし」です。

ちなみにこのテーマは、今回のチャンプ本を紹介してくださったなかじまさんに決めていただきました。「むかし」に関連した本ならどんな本でもOKです。お気軽にご参加ください。

それでは、また~! ヾ(*'▽'*)o

 

GO TOP