図書館・研究所

知と情報の集約

綜合仏教研究所

【ご案内】平成25年度 所内研究発表会について

綜合仏教研究所では、春学期、研究生全員と新任研究員による研究成果発表会を開催いたします。
日程は、下記のとおりです。
どなたでも聴講できますので、ふるってご参加ください(聴講無料・予約不要)。

 

*********************************

 

【場   所】綜合仏教研究所(3号館4階)

 

【開催時間】13時10分~(3時限目)

 

【発表時間】1人15分(質疑応答5分)

 

【日   程】

■第1回 4月24日(水)
・法然上人「十七条御法語」成立の背景/長尾 隆寛 研究生
・良忠『観経疏伝通記』における引用典籍について/大橋(沼倉) 雄人 研究員


■第2回 5月 8日(水)
・歓修寺宮済範親王の還俗について/熊野 秀一 研究生
・仏像の保存修理について-明治時代における日本美術院の修理を中心として-/柴田 千帆 研究生
・明治初期の小学校について―寺子屋からの移行状況を中心に― /濱田 由美 研究員


■第3回 5月15日(水)
・「解深密経勝義諦相品」について/淺野 秀夫 研究生
・Ḍākinīvajrapañjaraについて―現存するサンスクリット語註釈を用いた考察―/横山 裕明 研究生
・『文殊師利根本儀軌経』のパタについて―第5章(中品)を中心として― /大塚 惠俊 研究生


■第4回 5月22日(水)
・明末期における天主教批判/石上 壽應 研究生
・『安楽集』における境次相接説について/杉山 裕俊 研究生
・Mahā vastu 諸写本の系統について/平林 二郎 研究員


■第5回 5月29日(水)
・『蘇悉地経』にみられる灌頂儀礼について/駒井 信勝 研究生
・亮慧について/増山 賢俊 研究生
・智山書庫蔵「持戒清浄」関係資料について/小宮 俊二(俊海) 研究員


■第6回 6月12日(水)
・青目釈『中論』と『十二門論』の異同について/安井 光洋 研究生
・Munimatā lamkā  ra におけるCandrakī rtiについて/松本 恒爾 研究員
・Kriyā   samgrahapañ jikに見られるシヴァ教文献とのパラレルについて/種村 隆元 研究員


■第7回 6月26日(水)
・大正大学蔵『源氏物語』の書写者と仏教(仮)/首藤 卓哉 研究生
・ボンヘッファーについて(仮)/南部 千代里 研究生
・17世紀哲学が与えた影響―スピノザ哲学を中心に―/鈴石 忠司 研究員


■第8回 7月3日(水)
・『即身義愚草』「即身成仏自宗不共事」について/別所 弘淳 研究生
・止観家について/秋田 晃瑞 研究生
・仏教史研究資料としての「過去帳」の有用性について
―武蔵国仙波『仏地院過去帳』の考察Ⅱ―/山口 興順 研究員


■第9回7月10日(水)
・『大日経』の儀礼について(仮)/蓮舎 経史 研究生
・『大日経』「住心品」に説かれる「世間心」について/伊藤 真弘 研究生
・空海以降の真言密教と公益観について/寺山 賢照 研究生

 

***************************** 

 

以上。

なお、日程・開催場所は、災害等の諸事情により変更・中止になる可能性がございますので、ご了承下さい。 
講義ポスターについては、後日、HPにUPさせていただきます。

 


綜合仏教研究所事務局
03-3918-7311(代表)  

GO TOP