学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

オンライン授業に関するお知らせ

オンライン授業について

授業日程

秋学期:9月2日(木)〜12月16日(木)

第3クォーター:9月2日(木)〜10月21日(木)

第4クォーター:10月22日(金)〜12月16日(木)

学事日程表

授業形式

  • 資料、課題提示型

    T-Poにて授業情報(授業資料、参考資料配付と学修の視点提示)を提示し、授業をおこないます。

  • オンデマンド型

    教員がインターネット上で講義ビデオを配信し、受講者が視聴して学習します。

  • ライブ配信型

    ビデオや音声を使ってリアルタイムで授業配信し、学習します。

  • ディスカッション型

    リアルタイムでゼミや演習、ワークショップ等双方向にやりとりをおこない学習します。

授業開始にあたって

STEP01オンライン授業を受講できる環境を整えてください

インターネットに接続し、パソコン、タブレット、スマートフォン等を使って受講してください。

STEP02オンライン授業で使用するツールのアプリケーションを準備してください

T-PoやMicrosoft 365(Office 365)のパスワードを忘れた方はお問い合わせ一覧から該当部署へお問い合わせください。

STEP03履修科目の受講方法を確認してください

シラバスを確認してください。履修した科目担当教員から連絡がきますので、教員の指示に従って受講してください。

STEP04受講開始前に必ず確認してください

ガイドライン・注意事項は下記からご確認ください。

使用ツールマニュアル

大正大学バーチャル背景画像

Zoomなどのオンラインツールのバーチャル背景としてご利用ください。
少しでも大学を感じていただけるよう大正大学の風景を集めました。
気に入った画像をダウンロードしてください。

お問い合わせ

よくあるご質問について、お問い合せの多いものの回答を掲載しています。

こちらの内容で解決する場合がございますので、まずはご確認ください。

お問い合わせ時の注意点

上記のQ&Aで解決しない場合はメールにてお問い合わせを受付けております。

お問い合わせ先については、内容に応じて送信先が異なります。

詳細は下記の「お問い合わせ先一覧」ご確認ください。

また、お問い合わせ時は下記の内容をご注意いただき送信をお願いします。

  • 授業内容については、担当教員または各学科にお問い合わせください。

  • メールは大学のメールアドレスを使用してください。

    ※個人アドレスで送ると届かない場合があります。

  • 必ず下記の内容を明記し送信してください。

    件名:【問い合わせ】●●について(例:Ⅱ類科目の履修相談について)

    1. ①学籍番号
    2. ②氏名
    3. ③科目名
    4. ④具体的な問い合わせ内容

お問い合わせ先一覧

GO TOP