キャンパスライフ

CAMPUS LIFE

近現代史料研究会

近現代史料研究会

メッセージ

<団体の目標>
・近現代の史料に触れ、その時代の理解を深め、知識を得る
・団体での活動を通して、部員全員に歴史を学ぶことの楽しさを知ってもらう
・発表を通して、部員同士の学びの共有を行う

<今年度の目標>
・構外活動を増やす
・定期活動の質を上げる
・学年を超えて交流を深める
・史料を用いた取り組み

<主な活動>
大学構内での活動
・近現代(主に、幕末~昭和頃)の史料読解
・歴史(近現代以外も)について、自由に話し合い
・鴨台祭(学校祭)での展示発表
・サークル内発表会

大学構外での活動
・博物館、史跡の見学を目的とした、長期休暇中の合宿(昨年度:広島、名古屋)
・週末のフィールドワーク(博物館、史跡巡り)

<新入生に向けた団体のアピール>
近現代(幕末から昭和ごろ)に興味のある学生が、好きな時に、自由に集まって、和気あいあいと話をしています。
協力して史料を読んだり、興味のあるものについて語ったりと、楽しく近現代史を研究しています。
実際に史料収集を行っているような学生から、なんとなく興味があるというような学生まで広く所属しておりますので、少しでも興味のある方はお気軽にご連絡ください。

<在学生、一般の方、高校生に向けた団体のアピール>
歴史に興味があれば、歴史学科以外の方も大歓迎です。お気軽にお声がけください。
鴨台祭(学校祭)で展示発表を行っておりますので、鴨台祭期間中に是非お越しください。

連絡方法

shiryouken_taisho@yahoo.co.jp】までご連絡ください。

部員数 部長(教職員) 代表者(学生)
5名 福井 淳 勝俣 碧
活動日時 活動場所 夏期休業中の活動
週に1回集まります(自由参加) 授業ス
ケジュールを考慮し、学期ごとに調整しています。
学内教室 合宿(史跡・博物館)
業績・戦歴
 

クラブ&サークル 一覧

GO TOP