キャンパスライフ

CAMPUS LIFE

STEP BY STEP

STEP BY STEP

メッセージ

STEP BY STEPとは、高齢(失語症友の会)、児童(西大泉児童館・わかたけ広場)、障害(ぷちたま・貫井福祉作業所・はすねっこ)という幅広い分野の施設に行き、ボランティア活動を行うサークルです!
各分野に興味がある人、大学に入って社会貢献がしたい人にピッタリです!!
また、ボランティアだけでなく、新歓や合宿、学園祭での模擬店出店、追いコンなどイベントも盛りだくさんなので、友達をたくさん作りたい人や大学生活を楽しみたい人にもピッタリです!!

ボランティアが初めてな方も、優しい先輩たちがしっかりと1から教えますので、安心して入ってください!!
皆さんの入部を心よりお待ちしています!!

活動内容

児童館、高齢者施設、障害者施設でのボランティア活動。

部員数 部長(教職員) 代表者(学生)
70人 坂本 智代枝 上田 晃太郎
活動日時 活動場所 夏期休業中の活動
各施設に月1回程度 主に土曜日 主に北区、練馬区
【部室】9号館(クラブ棟)1階
ほぼ定例通り。
業績・戦歴
失語症友の会との交流 鴨台祭への参加

年間行事

4月 ボランティア活動(失語症友の会、西大泉児童館等)、全体ミーティング
5月 ボランティア活動(失語症友の会、西大泉児童館等)、全体ミーティング、新入生歓迎会
6月 ボランティア活動(失語症友の会、西大泉児童館等)、全体ミーティング
7月 ボランティア活動(失語症友の会、西大泉児童館等)、全体ミーティング
8月 ボランティア活動(失語症友の会、西大泉児童館等)、全体ミーティング、夏合宿
9月 ボランティア活動(失語症友の会、西大泉児童館等)、全体ミーティング
10月 ボランティア活動(失語症友の会、西大泉児童館等)、全体ミーティング
11月 ボランティア活動(失語症友の会、西大泉児童館等)、全体ミーティング、学園祭出店
12月 ボランティア活動(失語症友の会、西大泉児童館等)、全体ミーティング
1月 ボランティア活動(失語症友の会、西大泉児童館等)、全体ミーティング
2月 ボランティア活動(失語症友の会、西大泉児童館等)、全体ミーティング、冬合宿
3月 ボランティア活動(失語症友の会、西大泉児童館等)、スポーツ大会、追い出しコンパ

クラブ&サークル 一覧

GO TOP