学部・大学院FACULTY TAISHO
CATEGORY
臨床心理学科
野田先生をご紹介します!
臨床心理学科では、2025年4月、野田亜由美先生をお迎えしました。野田先生は5号館6階におられますので、皆さん閲覧室に行ったときには気軽に話しかけてください。早速、野田先生にインタビューです。
自己紹介
私は、Emotion-Focused Therapy(エモーション・フォーカスト・セラピー:EFT)という、感情に焦点を当てた統合的心理療法の実践と研究に取り組んでいます。より大きな研究テーマとしては、「心理療法において人はなぜ変わるのか」「変化はどのようなプロセスで、何をきっかけに生じるのか」といった、心の変容のメカニズムに関心をもっています。
これまで、総合病院精神科、精神科クリニック、小学校・中学校のスクールカウンセラー、私設のカウンセリングオフィスなどで心理臨床家として経験を積んできました。こうした実践と研究の両面から、臨床心理学の教育と実践に貢献していきたいと考えています。
学生にお勧めしたい本は?
『心理療法・失敗例の臨床研究』(岩壁 茂著)
心理療法においてセラピストは失敗することがあります。どんなに経験豊富なセラピストも、すべての面接が思い通りに進むわけではありません。本書は、心理療法の失敗に関連する様々な領域の学術研究の知見を紹介しつつ、実際の臨床場面でどのように失敗が生じるのかが具体的に示されています。私はダメなセラピストかもしれない、そんな気持ちがむくむくと湧き上がってきた時に、手に取ってみてください。新たな視点や学びを得られ、また励まされると思います。