学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

国際教養コース

プロジェクト実習「京都研修」 1st day

9月12日(月)から14日(水)の日程で、国際教養コース2年生を対象に「京都研修」が実施されました。

3日間の研修を「国際教養コース・ブログ」で3回に渡りまとめ、掲載いたします。

1日目、京都駅に到着後「六角堂」参拝、そして同じく市内にある「大江能楽堂」を訪問しました。

能楽堂13

「大江能楽堂」の入口は然程大きくありませんので、中に入り、美しく立派な能楽堂を目にした学生達はとても驚きました。

能楽堂2 能楽堂1

ご指導いただきましたのは、橋本忠樹(はしもとただき)先生、能楽師観世流のシテ方(主役)を演じる方です。

橋本先生の講義では、能の誕生、京都の能の特色、演目、舞台美術、そして能面や衣装に関してお話しいただきました。

能楽堂4能楽堂5能楽堂6
能楽堂8能楽堂9

今回の講義では特別に、国際教養コース学生代表として橋爪朝寿さんが能面と衣装を着けさせていただきました。

能楽堂11能楽堂10




後半は能面のキャラクターや、微妙な表情の違いで年齢が解る裏ワザなどさらに詳しくご解説いただき、また講義の終盤には実際に舞台に上がらせて頂き、能を演じる際の独特な歩き方をご指導いただきました。

一番印象的だったのは、橋本先生の普段のお声と演目中の発声量の違いです。
さすが一流のシテ方、しなやかに力強く響くお声が能楽堂中をこだましていました。

能楽堂12

能楽堂を後にし、地下鉄で宿坊である知恩院・和順会館に向かいました。

行者橋12行者橋行者橋4

途中「一本橋」、通称「行者橋」について国際教養コース主任の神達知純先生からお話を伺いました。

京都のあちらこちらに仏教にゆかりある建築物があり、その一つ一つに関して先生からご教授頂けるのは大正大学ならではですね!

行者橋5行者橋6

浄土宗総本山・知恩院の御膝下、和順会館に到着。
荷物を置き、すぐお隣の丸山公園内にある京料理「いふじ」へ。

いふじ6 いふじ8

「いふじ」では取締役の名井陽平様から、「懐石」と「会席」の違い、お料理についてのご指導、正式な席の配置、また京都で食事をする際の心得などをお話しいただきました。

いふじ1いふじ5
いふじ4     いふじ2

いふじ3

以上、1日目からとても内容の濃い研修となりました。

To be continued……….

(文責:野村島弘美)
GO TOP