学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

こども文化・ビジネスコース

-サブコースとして 「インターナショナルを学びたい!」と考えている皆さんへ-

皆さんは難民のことをどれだけ知っていますか

皆さんは日本に難民がどれぐらいいるのか知っていますか

皆さんは日本にいる難民がどんな暮らしをしているのか知っていますか

皆さんは難民がどんな心の問題を抱えやすいのか知っていますか

 

今から30年前、日本は「インドシナ難民」と呼ばれている戦争後の政変で流出したベトナム、カンボジア、ラオスからの難民を受け入れました。その後も、難民条約に基づく「難民認定申請者」の受け入れを極僅かながら行なっていますが、日本社会は未だ、難民の定住促進に向けたインフラ整備がなされていません。

この記事には心を病んで自殺した難民について書かれています。このような出来事の背景には、先に述べたような日本社会の課題のみならず、地域住民が日本に在住する難民の実態を知らないという問題も存在しています。

今後、このようなことが起こらないためにも、地域住民の一人である学生の皆さんが難民について理解し、周囲に広めていくことが大切なのではないでしょうか。

この記事には実は精神科医で、多文化間精神医学会という学会の理事長でもある野田先生のコメントも記載されています。

nanmin2012.jpg
毎日新聞 平成24年1月10日朝刊

 

皆さんもこれを機に難民について学びを深めませんか?

平成24年2月19日(日曜日)に開催される難民理解講座に参加し「難民」についてのプロフェッショナルを目指しましょう!

難民理解講座についての詳細は下記のHPを見てください。

/other/news/latest_news/blog/2011/12/05-154246.html

GO TOP