学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

国際文化コース

1年生の『はじめての論文集』完成

カルチュラルスタディーズコースでは、1年生の春学期に『はじめての論文集』を作っています。本年度は人文学科カルチュラルスタディーズコースができて3年目、したがって1年生の論文集も第3号です。 図4.gif

4月に入学してまだ3カ月、そのあいだに勉強したテーマの見つけ方、考察の仕方、論文の書き方、などをふまえて、2000字から3000字の短い論文を書きました。

文化を研究するとはどのようなことか、それを論文にまとめるには何が必要か、ということを実践的に学びました。

その成果がつまった論文集です。タイトルを紹介します。

♪♪♪♪♪♪♪

『戦国BASARA』から見る戦国ブームと歴女について
ドクター・キリコが示す「安楽死」
『となりのトトロ』における家族描写について
泥棒とは
X-MENとファンタスティック4
酒鬼薔薇聖斗事件
「中二病」という言葉と日本人の国民性
インド料理に「カレー」という料理は無い
『オズの魔法使い』は何を伝えたかったのか
ヴィクトリアズ・シークレットによるファッションショーの新たな形式
『ハリー・ポッター』は妖精をどのように描いているか
『下妻物語』はロリータファッションをどのように描いているか
放送禁止用語の程度について
『かもめ食堂』が描くフィンランド文化
女性ファッションの流行について
『天使にラブ・ソングを2』が描くアメリカン・ドリームとはどのようなものか
トランプカードの絵柄からみる中世ヨーロッパのイメージ
「灰かぶり」と「サンドリヨン」
何故マクドナルドは日本で人気があるのか
『ダレン・シャン』におけるバンパイアの役割
ごんぎつねが人間だったらバッドエンドは回避できるのか
ディズニーはシンデレラをどう書き換えたか
略奪者である海賊に魅力を感じるのはなぜか
音楽におけるエレキベースの役割
『天空の城ラピュタ』の女性像
現代日本から見る『聖☆おにいさん』のブッダと仏像
日本に伝わる怪談―過去から現代へ― 
『ナルニア国物語』におけるルイスのファンタジー論と信仰
『借りぐらしのアリエッティ』が不人気の理由
なぜ最近のプロ野球は人気が無いのか
『不思議の国のアリス』の登場人物に対する考察
『ダークナイト』で描かれる「悪」とは
『ハウルの動く城』に登場する魔法使いはどのような効果をもたらしているか
 
♪♪♪♪♪♪♪

今の興味関心から、問いを立て、考察をし、見解を引き出し、論文としてまとめました。多彩なテーマが並んでいます。自分の考えていることをみんなに読んでもらい、互いに評価し、春学期の成果を確認することができました。

この論文集は7月29日に予定されているオープンキャンパスでも閲覧していただけるように準備をいたします。まだ始めたばかりの大学でのまなびですが、カルチュラルスタディーズコース1年生の努力、そして興味深い考察、独創的な着眼点をぜひご覧になってください。
GO TOP