学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

国際文化コース

2018年度の卒業論文題目をご紹介いたします。

12月もあと10日ほどとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今月は4年生が卒業論文の提出を行いました。
カルチュラルスタディーズコース4年生が提出した卒業論文の題目をご紹介いたします。

・・・

『桜蘭高校ホスト部』からみるジェンダー表象――少女マンガに描かれる男装ヒロインの役割――

モーニング娘。におけるアイドル性

『バグズ・ライフ』と社会

『アンパンマン』の研究

『ヒックとドラゴン』のキャラクターから見る多文化共生

魔術と科学のイメージ――「とある魔術の禁書目録」を例に――

狐からみる文化的表象

プロレスにおけるキャラクター――新日本プロレスを中心に――

学校給食がもたらすもの――足立区の事例から――

三すくみの関係からみるゲームの属性

『小林賢太郎テレビ8~wonderland~』における言葉遊び

映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』と人魚

シティボーイズのコントから考えるお笑いと風刺

女子を取り巻く服装――制服を中心に――

『ペルソナ5』が描いた現代東京

3人の「ルパン」からみる男らしさの移り代わり

『ピーター・パン』の比較研究

対立と引力

現代日本における家族の多様化について――セクシャルマイノリティを中心に――

テレビアニメの表現における規制

マリリン・マンソンの意図したこと――過激なパフォーマンスの裏側―

ミュージカル「エリザベート」死の表現方法――東宝版に焦点を当てて――

地方ミニシアターの今後

日本のデスコアシーンに欧米豪のデスコアが与えた影響とは

高視聴率番組とは――何が視聴率を上げるのか――

スポーツ文化におけるメンタルトレーニングの導入――メンタルトレーニングとルーティンの重要性――

2.5次元ミュージカルにおける原作改変と受容の背景

Barのサードプレイス性

日本のロックバンドにおける観客の行動

ジャニーズ文化に没入する心理

2.5次元ミュージカルにおける舞台表現――「もの」が魅せる力――

ウッドストックフェスティバルとは何だったのか

京都のイケズとは何か

味つけの好みはどこから生まれるのか――関東・関西の味つけの差――

ファンは何故“推し”に浪費をしてしまうのか

自然環境と埋葬方法――チベットの鳥葬を中心に――

人間は変身せずに生きられない――現実における変身願望とアニメーションにおける変身願望の分析――

アメリカ映画における黒人差別の歴史

『ゲゲゲの鬼太郎』から見る水木しげる

戦争論から読み解く『機動戦士ガンダム』

少女と魔法――社会を反映する魔法少女たち――

『東京喰種』に見る両義性

プロフェッショナリズムとコミュニティの変容――ビデオゲームプレイヤーの事例から――

ユング心理学の観点から見た『スイミー』の分析

メディア・コンテンツの変容と声優ブーム

継続的なまちおこしは可能か――足利市と『刀剣乱舞―ONLINE―』から見る――

Fate』シリーズにおける召喚者の人間性

現代日本の舞台芸術と2.5次元舞台

・・・


1月には、口述試験が控えています。
冬休みでリフレッシュしつつ、油断することなく試験当日までの日々を過ごしてもらいたいと思います。

★副手 高野
GO TOP