学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

人間科学科

平成27年度 卒業論文 論題一覧

昨年12月15日に卒業論文提出受付が終了しました。
以下、人間科学科の12月提出分の卒業論文・論題一覧を掲載します。
調査や実験などにご協力いただいた方々に感謝申し上げます。

  • 少子化が教育に与える影響と今後の展望
  • 20歳代の飲酒事情
  • 大学改革
  • インターネット依存症
  • 情動的共感性指標の課題間の相関分析
  • 文化資本としての習い事
  • 和太鼓における集団練習とグルーヴ形成の関係性
  • 食事後に付加した咀嚼トレーニングが咀嚼能力に及ぼす影響
  • 蛙の手錯視~大きさスケーリングの異方性の検討~
  • キャンピングカーの現状
  • 共感性を基盤とした対人コミュニケーション能力の可視化‐表情模倣と表情認知の同期解析‐
  • 香りがもたらす表情認識の違い―事象関連電位を指標として―
  • 大学生はなぜ恋にベストをつくさないのか~リスクテイキングと恋愛行動の関連性~
  • 日本女性の社会進出
  • もっと、あなたの蕎麦に
  • イメージした大きさが時間知覚に及ぼす影響
  • 恐怖に対する反応の個人差について
  • 「大人」になるための条件としての「仕事」
  • 音読と黙読が記憶に及ぼす効果
  • 女性とソーシャルゲーム
  • 個性を生かすとはどういうことか
  • 新座市の平林寺と野火止用水の文化的景観について
  • 若者言葉とコミュニケーションの変容
  • 大学生の食と生活リズムに関する心理学研究―感情・痩身願望との関連性について―
  • 地域経済活性化に活かされる消費空間の非日常性
  • 社会の流れと音楽
  • 聴覚的不快感の要因分析
  • 日本のマンガの現状と未来
  • 自己名の認識過程における事象関連電位
  • 飲食店についての考現学―なぜ人は行列をつくるのか―
  • 対象年齢別にみる絵本の特徴
  • 表情模倣における文脈効果~オリジナルのドラマ動画刺激を用いた検討~
  • 通路の左右選択に利き手が与える影響
  • パチンコ店の労働現場と熟練形成
  • 日本と海外のスポーツ文化の違い
  • 身体内部へのモニタリング機能としての内受容感覚~心拍知覚と共感性指標との関連~
  • 自己名への注意配分の個人差―事象関連電位を指標として―
  • なつかしさが主観的時間に及ぼす影響
  • 同時呈示による2語文理解の過程
  • 小中学校の不登校児童生徒数の推移とその要因
  • インターネットの利用についての研究
  • 直前の勝敗経験が損失回避性に及ぼす影響
  • 日本と海外のメイクアップの歴史について
  • 矢板市の人口動態とこれからの姿
  • 外国人観光客が感じる日本の魅力
  • 動的情報を含む静止画に対する時間知覚の異方性
  • コーヒーチェーンからみた消費者ニーズ
  • 日本と外国のアニメ比較
  • 現代日本における若者の地域移動
  • オンラインゲームでの競争経験の畜積が現実社会での合理性に及ぼす影響
  • 女性誌の表紙デザインの時代的変遷:『non‐no』を例として
  • 未婚女性のライフコース選択の変化と政策
  • 大学生の学力低下~日本とアメリカの違い~
  • 大学生の金銭感覚
  • 事象関連電位からみた文章理解
  • ディズニープリンセスに見る、米国社会での女性像
  • テンポの異なる音楽は聴取時の生理的および心理的指標にどのような影響を及ぼすか
  • 相手の情動を理解する際に表情のどの部分に注目するか?~表情認知における注視分析~
  • 日本人の主観的幸福感の二側面~「今、ここ」での幸福感と包括的幸福感の比較~
  • 「ミスチル現象」は何故生じたのか
  • 無視対象の自己名によるP300の発生
  • 短時間のリズミカルな運動が男子大学生の情動に及ぼす影響
  • 友人の多さと人生の幸福度
  • 表象としての東京駅丸の内駅舎‐文化財と都市の共存‐
  • 香りの種類と情報が感情に与える影響について
  • 軽負荷運動中の自己教示が与える心理的影響
  • 異なるリズムパターンにおける事象関連電位の変化
  • 聴覚呈示による文理解の処理過程―事象関連電位を指標として―
  • 信用の有無による顔認識の脳波の違い―事象関連電位を指標として―
  • 欧米の教育制度からみた日本の高等教育に関する一考察
  • 日中における足浴が夜間睡眠に及ぼす影響
  • 海外に誇る日本の文化
  • 情動伝染の能動的制御~表情模倣トレーニングに基づく共感性向上プログラムの構築~
  • 女子大学生における暗算負荷ストレスが味覚に及ぼす影響
  • 消費者の購買動機からみたブライダルジュエリー業界の成長戦略への提言
  • 時間感覚・数量感覚・空間感覚の関係性~再生法を用いた検討~
  • 定期的なハーブティー摂取が女子大学生の感情に及ぼす影響
  • 児童虐待の現状と対策
  • 日本における長時間労働とそれへの動機付け
  • 東急電鉄と住民による街づくり――自由が丘と二子玉川を事例として
  • 大学生の購買行動と情報への関心についての心理学的研究
  • プロ野球リーグの人気傾向とその要因
  • 速さの異なるリズムパターンに対する事象関連電位
  • 痛みを感じる他者をイメージするだけで瞳孔が拡瞳するか?~痛みの情動伝染を測定する新たな生理指標~
  • 日本と海外の入試制度の違い
  • フィクションの比較文化論――その内包する現実感を巡って――
  • 非正規雇用の政策課題‐フリーター像の変容‐
  • お江戸のピクトグラムは現在にどうつながっているのか
  • 日本の海外意識とグローバル人材について
  • 剣道が青年期に与える影響
  • 大学におけるキャリア教育・キャリア形成支援――「社会的・職業的自立」に注目して――
  • 筆跡からの印象と性格に関する実験的研究
  • 里山文化とグローバリズム
  • 伝統工芸における職人のあり方の現代的変容
  • 視覚的イメージの鮮明性と夢における多感覚経験の関連
  • 家族との会話内容と対人行動の関連性について
  • 青年期の人と人との関わり方
  • スポーツとナショナリズムの関係
  • 幾原邦彦監督作品から見られる同性愛のメッセージ性
  • 感覚ゲーティングへの定常的ノイズの効果
  • 刺激の複雑性がもたらす感覚ゲーティングへの影響
  • 子ども部屋の所有経験とソーシャルスキルとの関連性について
  • 性淘汰がファッション意識に及ぼす影響~異性に対する自己呈示行動と被服選択の関連性について~
  • 容器がおいしさに与える影響についての実験的研究
  • ブログから読み説く鉄道ファン
  • 介護における性差を考える――男女共同参画を目指して――
  • 色に対する進出後退感覚
  • アニメーション映画から見えてくる日本社会
  • 常用漢字の出現頻度とゲシュタルト崩壊の関連
  • 衣料販売に影響を与える要因について―販売員と消費者の視点から―
  • レクリエーションから見る老人介護施設に勤める職員への影響
  • 大学生のアパシー傾向とアイデンティティの関連性について
  • 二次元に恋する乙女たち
  • 教科に対する連想色~非共感覚者を対象とした検討~
  • 成人男子大学生の咬合力と咀嚼機能の関係
  • 学校と大きくなりすぎた部活動――学校に部活動は必要なのか――
  • 大学生の先延ばしに関する心理学的研究
  • 日本の文化とジェンダーの多様化
  • 日本の大学生はなぜ勉強しないのか
  • 新興宗教の問題とそれへの対応の事例研究
  • 精油を用いた芳香刺激が加算作業成績におよぼす影響
  • 音声刺激を用いた文理解の処理過程
  • お土産に関する習慣の変容
  • 青少年の非行・犯罪に関する要因についての一考察―家庭環境と貧困の視点から―
  • 裏切り者検知能力の生理的基盤:事象関連電位の個人差と利他行動の関連性
  • 香り刺激がもたらす顔認識への影響
  • 自己名の認識における事象関連電位


P1020903213 

                                            
                                           人間科学科事務室

GO TOP