学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

人間科学科

2023年度 卒業論文 論題一覧

20231215日に卒業論文受付が終了しました。

以下、人間科学科の卒業論文の論題一覧を掲載します。

調査や実験などにご協力いただいた方々に感謝申し上げます。

 

【論題一覧】

社会学的・心理学的側面から見たノスタルジア

スマートフォン画面の見やすさの検証―文字探索課題における背景色と文字色の効果―

マンガ効果線の影響の検証―印象や記憶に着目して―

覚醒状態から睡眠に向けた最適な行動の検討

二人で歌うことの効果―ハモリとタイミングが印象にもたらす影響―

AIと人間の共生―SFと自由意志の観点から

拍節関係を示す文脈が時間縮小錯覚に及ぼす影響

教科イメージカラーの実在性と特質

クロノタイプ―社会学的・心理学的・生物学的検討―

顔情報の補完における規定要因

先行プログレスバーの進行方向が標的位置検出に及ぼす影響

印象形成の時間的側面

色彩が非言語音声の感情認知に及ぼす影響

Z世代が自らつくり出したフィルターバブルを超えていくには

レジ袋有料化が環境問題の何を解決したのか

電子空間の深化におけるペットの社会的位置付けの変化について

二次創作はなぜ創作といえるのか―コンピューターゲーム(グノーシア)を事例にして

ディズニー長編アニメーション映画におけるメッセージ性の役割の現在

「ゆる部活」の存在意義–部活動のブラック的側面を超えていくには–

「ジェンダー」の意味の変容とその社会的影響

“空気”に縛られずに生きていくには―私の小学校時代の経験を比較事例に―

心理学化する社会でネタにされる心の病

オバケ技法によって仮現運動の速度は変わるのか

楷書における一画強調の効果――調整法によるはねの長さの美的印象の検討――

UDフォントは一般大学生にも見やすいか

バブルチャート、半径で描くか?面積で描くか?――より適切な数量把握方法の探索―

SNSと新聞の見出しの記憶――いいねしたくなるタイトルはおぼえやすいのか――

サッカー選手のポジショニングと得点の関係

ショートストーリーはたくさんの人が出てくる方が面白いのか

幾何学図形の視覚探索において正誤フィードバックは出現頻度効果を防ぐのか

左右から構成される漢字の美しさの評価

音の対立構造から生じる音象徴の媒介過程の検討――オスグッドの意味空間に基づく試み――

SNSの発達と若者の友人関係の変化

自己実現と働きすぎ

「死のタブー化」社会における死のポルノグラフィー作品の性質

高等学校における学校間格差がもたらす大学進学、就職への影響

親の貧困が招く子どもの貧困と心理的影響

男性と逸脱行為

家族による高齢者介護―家族介護者におよぼす影響に注目して―

地域で暮らす人々に求められるコミュニティ

変わる男性の化粧行動と化粧観――現代日本に注目して――

教育格差における学力以外の要素――山村留学が子どもたちにもたらすもの

養介護施設における高齢者虐待

古着の魅力について

大学生が履いている靴の種類と傾向

「アニメソング」はいつからアニメと寄り添い始めたか~J-POPの歴史に紐づく「アニメソング」文化の変遷~

キャラクターを愛好する男性像~サンリオキャラクターを例に~

テーマパークゲストによるSNSコメントの分析

アニメコラボCMの特徴

観戦スタイルの違いに着目したスポーツ観戦関与および幸福度について

競技レベル別にみた大学生男子空手道選手の反応特性

運動中の音楽聴取が運動前後の感情変化と主観的睡眠感に及ぼす影響

夜間における低強度の全身運動が睡眠および気分に及ぼす影響

大学生の食事内容が精神的健康度に与える影響について

大学運動部の早朝練習は女子選手の睡眠および気分状態にどのような影響を及ぼすか

大学生男子柔道選手の減量が心理的ストレスに及ぼす影響

就床時刻を規則的にすることは睡眠の質にどのような影響を及ぼすか

大学生の体型認識に関する研究

カモミールおよびペパーミント精油が認知機能と感情に及ぼす影響

短時間の午睡が日中の眠気および作業効率に与える効果の検討

アフターコロナにおける大学生の身体活動と主観的健康状態の関係

日本のeスポーツ競技レベルはなぜ世界トップクラスになれないのかゲーム産業及びプロ選手の生活環境の地域間比較分析

スクールカーストにおける「外部からの媒介」の必要性について――いじめへの発展の抑止方法の考察――

対人コミュニケーション技法としての「かげぐち」――社会的浸透理論に基づく自己開示と親密化――

言語の違いは人間の思考を決定づけるのか――文化に着目したサピア=ウォーフ仮説の検証――

貧困による「生きづらさ」の連鎖を断つためには――アタッチメントの格差と社会保障に着目して――

日本人の心に無自覚的宗教は根付いているのか―自然に対する近年の宗教意識―

若者の恋愛行動の現状とマッチングアプリが果たす結婚への可能性――大学生へのインタビューから見る利用実態――

介護職における働き方がブラックだと思われる要因――やりがいある職業の離職率高き奇妙な実態――

BTSの楽曲がもつリアルなメッセージ性歌詞分析から見るヒップホップ・マインド

生産型オタクはいかに作品を出力し始めるのか――「プロセカ」の特定カップリングの二次創作活動者に対するインタビュー調査――

服飾と色彩の選好から見る未就学児および保護者のジェンダー・イメージの考察―幼稚園における塗り絵調査と質問紙調査を通じて―

外来生物問題について―アカミミガメに関する考察をもとに

地域のつながりを生む食の可能性―八王子市の地域食堂への調査を通して―

アイドルファンにおける同担の受け入れ方―ジャニーズファンへのインタビュー調査から―

ひとりでテーマパークを訪れること~ひとりディズニーを事例に~

女性アイドルに魅了される女性たち―超ときめき宣伝部のファンを事例に

商店街と地域のつながり―世田谷区喜多見の事例から―

部活動経験者にとってのアニメ作品―「響け!ユーフォニアム」に焦点を当てて―

広島における原爆の記憶の継承―舟入・市女の事例をもとに―

ジェンダーレス化粧品についての考察―パッケージの観点から―

ファンにとってのアイドル像~乃木坂46を事例として~

欅坂46の女性ファンの語りに見る現代社会

若者の推し活におけるファッション

競技ヨーヨー選手のモチベーションと継続要因

大学生の「ソロ活」における性差

ピアノ奏者における練習方略と表現意図―熟練度による比較を中心に―

大学生の出会いの場としてのマッチングアプリの機能

大学生のストレス・コーピングとぬいぐるみへの態度

湯涌ぼんぼり祭りはなぜ続くのか―アニメ発祥の祭りによる地域活性化―

カフェチェーン利用者の店舗内行為とサードプレイスの類型

当事者の視点からみる日本eスポーツ発展の要因

成田山新勝寺門前町の観光空間の区分と飲食店の特徴

なぜ女性芸人は活躍できないのか

ボーカロイド楽曲における歌詞の変化

大学生における性別役割分業意識と友人・恋人への期待

コロナ禍による夫婦の家事育児の変化

友人関係から先輩との上下関係に至る一貫した人付き合いの信念~大人の“飲みニケーション”から抽出した関係構築力との関連~

損失回避を最重要とするミニマックス傾向の測定尺度の開発~他者の思考を気にする妄想的傾向との関連性~

友人関係形成を促すグループワークの長期的な効果~ワーク実施直後と半年後の友人数および親密度の比較~

物語の登場人物に対する感情移入傾向の新たな測定方法―従来の小説・映画と現代の映像媒体での登場人物を移入対象とした調査―

関係初期段階の繋がりを強化する関係形成プログラムの展開~好意の伝達機会を導入したグループワークの設計~

シナリオ実験を用いた評判の無効化についての検討~評価懸念が低い大学生は他者一般の評判も利用しないのか~

肯定的な感情表出と対応する表情模倣によって生起する情動伝染過程の強化~メンバー間の笑顔が連動するグループワークの導入~

情報化が可能とした“選り好み”の人間関係―ネット上の特定他者への依存は対人ストレスに対する回避行動によるものか―

不随意的な眼輪筋に対する表情筋トレーニングの効果―デュシェンヌスマイルを構成する眼輪筋の活性化―

2つの文化的自己観が迷惑行為者に対する是正行動に及ぼす効果相互独立的自己観と相互協調的自己観を用いた検討

幸せは今の化粧・服装・髪型によって決まるのか~容装状態と幸福感の関連を経験サンプリング法を用いて検討~

青年のユーモア表出と心理特性について

大学生の被服行動に関する心理学的研究―個人の服装パターンの視点から―

大学生の体型意識に関する心理学的研究―ルッキズムとロールモデルに基づいて―

展覧会観覧に影響を及ぼす要因に関する心理学的研究

二次元オタクのキュートアグレッションに関する心理学的研究―女性へのインタビュー調査に基づいて―

親の養育態度と子どもの自立に関する心理学的研究―親の養育態度への感情の視点から―

若者の性交と避妊に関する研究―若者への性教育のあり方の検討―

電化製品の広告と購買に関する心理学的研究―製品のデザインと広告のフォントによる分析―

大学生の和室へのイメージに関する心理学的研究―和室への憧れと居住経験の視点から―

大学生の被服選択行動に関する心理学的研究―服装の同調性による検討―

若者のイレズミへの意識についての一考察

 

文責:人間科学科事務室

GO TOP