学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

アート&エンターテインメントワークコース

2年PBL ブライダル実習も後半戦へ!


 

こんにちは!

アート&エンターテインメントワークコース2年の髙橋夏乃です。

 

今回のブログ内容は、PBLブライダル実習の4回目の授業の報告です。

 

 

私たちが学んだのはまず情報共有の重要性です。

授業の前半に、各役割の進捗を全体に報告しました。

 
現在の作業や課題を
全員が把握することで
次のミッションが分かり、チームがどこへ向かって進みたいのか、進むべき方向性がわかります。

 

全体共有することの重要性を改めて認識しました。

 

これは、今回のブライダル実習に限ったことではなく、
今後、どのような場面でも必要不可欠で、基本的なことだと思うので、
常に意識して動いていきたいです。

 

 

そして、専門家からアドバイスをいただくことの大切さです。

全日本ブライダル協会の三上弥貴子先生、保坂栄一先生、中嶋一先生、保坂あゆみ先生、今村倫実先生、千野紘子先生、大宮奈奈先生に、対面とリモートを交えながらご指導していただきました。

 現在、私たちが考えている演出や会場の装飾についてお伝えし、備品リストも一緒に確認していただきました。

 

コンセプトを踏まえての専門家のアドバイスにより、
新郎新婦様の衣装も決定し、私たちのイメージも明確になってきました。

 
また、先生方からのアドバイスをもとに演出の方向性もまとめました。

 演出においては主題を際立たせるため、余白を大事にすることを教えていただきました。

 
演出上、浮かんできたアイデアを全て実行したくなりがちですがそれでは情報量が多くなってしまい、見どころが曖昧になってしまいます。
このため、アイディアを取捨選択することや、余白の部分にもきちんと意味を持たせて全体の調和を図ることを学びました。

 運営については、備品の必要個数や手配先を一覧にし、すべての担当者が一目でわかるようにしました。

 

2週間後の本番に向け、
ベストマンやブライズメイド、照明や音響などの担当も決定し、いよいよ近づいてきたという実感が湧いてきました。

 

来週には段取り稽古、リハーサルです。

 

新郎新婦やミニスター役の代役の学生たちも、スタッフも、本番同様の動きを確認し、改善すべき点を見直していくため、全員が緊張感を持って臨みたいと思います。

  

最後までお読みいただきありがとうございました!

GO TOP