学部・大学院

「学び」と「実践」を通じた人材育成

DAC(総合学修支援機構)

第3クォーターのDACチューター

夏休み後の第3クォーター、社会創造系学部群(社会共生学部・地域創生学部・表現学部)の学生は、地域実習やフィールドワーク、PBLで実社会に飛び出して学びを深めます。その間、私たちが担当する前期共通教育科目である「第Ⅰ類科目」の授業はお休みです。

ではDACチューターもお休み、、、なわけではありません。本ブログでもご紹介した「学科連携会議」「学びのコミュニティ(通称学コミュ)」「DS特別プログラム」など、この期間にしかできない取組みを行っています。第1クォーター、第2クォーターを振り返って改善策を検討し、第4クォーターの開講準備や冬期1年生全員面談の企画、さらには次年度の準備まで、仕事は様々です。

中にはこまごましたものもあります。本日は貸出用PCの整備中です。前の人が消し忘れた情報を削除し、tableauを更新し、動作確認を実施しています。データサイエンスは授業も課題も試験もPCが必須。基本は自分のPCを利用します。しかし「授業中や試験中に故障した」「修理が授業に間に合わない」など不測の事態に備え、数に限りはありますが緊急貸出用PCを準備しているのです。

第3クォーターを終えると学生の皆さんは、意識もアウトプットの質も向上して本当に「成長したなぁ」と感じます。社会創造系学部群だけでなく探究実証系学部群(心理社会学部、文学部、仏教学部)の学生もそれぞれの専門分野を学び、普段と違うリズムの大学生活の中でいろいろな気づきを得てきていることが多く、皆さんの伸びしろ・柔軟性に驚かされます。

今年はどんな第3クォーターを過ごしてくるのでしょう。第4クォーターでの再会を楽しみにしています。



学科連携会議 「DAC」の紹介と「学科連携定期ミーティング」

学びのコミュニティ 「学びのコミュニティ」イベントのご紹介 

DS特別プログラム 夏休みのデータサイエンス特別プログラム(資格試験対策講座)のご紹介

GO TOP